SSブログ
38才で筋トレに目覚めました
主に筋トレと車とがメインのブログです
ホームトレーニング歴1年です

現在筋トレ継続中
2011/5/8現在39才
171cm 68kgぐらい
体脂肪率たっぷりw

スペック
2011/8/13現在
前腕28cm
二頭筋35cm(バンプ時)

使用重量
フラットダンベルベンチ32kg
ダンベルフライ20kg
インクラインダンベルベンチ(30度)27kg
ダンベルカール20kg
バーベルベンチMAX80kg

筋トレと車と日常をを中心にしたブログです

度付き調光サングラス到着 [メガネ サングラス]

キャプチャ.JPGmki
キャプチャ.JPGmki posted by (C)CL7
キャプチャ.JPGvfr
キャプチャ.JPGvfr posted by (C)CL7

↑の度付きで注文してた調光サングラスが出来上がりました

HOYAのサンテック調光レンズと
グラハウスのフレームの組み合わせです↓
P1030012
P1030012 posted by (C)CL7

実物は思ってたより良いデザインです^^

P1030014
P1030014 posted by (C)CL7

室内だとレンズは透明に見えます。
これは良い!

これが屋外だとグレーになるのか^^すごい!

P1030015
P1030015 posted by (C)CL7

オプション追加
1.60非球面レンズで頼んでみました

P1030016
P1030016 posted by (C)CL7

さすがHOYAレンズ
薄いレンズで見た目の違和感もなく良いです^^

屋外でのレビューはまた後日!

6/26追加
雨天時屋外に出して30秒経過後のレンズの様子
左側レンズが濃く見えるのは
撮影する直前までメガネの右側を持ってたせいですw
ネオグレイ調光 雨天時屋外
ネオグレイ調光 雨天時屋外 posted by (C)CL7

晴天時はもっと濃くなります
ネオグレイ調光 雨天時屋外
ネオグレイ調光 雨天時屋外 posted by (C)CL7

屋内に戻ると
すぐに透明になります。
いいなぁこれ
普段用のメガネもこのレンズにしたくなってきましたw

サンテック調光レンズかなり良いと思います^^

ちなみに
カラーはネオグレイを選択しました。

注意してほしいのは
サンテックは可視光線では変化しないです。

車のガラスはUVカットされてるので
車内ではほとんど色が、変わりません。

あと、一般のサングラスみたいに濃くはならないないので注意です
1番濃い状態で40~50~パーセントぐらいかな?
外からはっきりと目が見える濃度です

屋内ではほぼ透明のレンズです

少し高くなりますが、オプションの
1.60非球面の度付きで頼むのをオススメします
薄く軽くて見えかたが自然です。


サンテック最安値のセットです
ここから注文できます↓







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0





■■メガネ カラーレンズ色々■■

スカイグレー 25% シルバーミラー重ねがけ P1030904.jpg
P1030900.jpg
P1030905.jpg
参考イメージw
IMG_0183.JPG


シャドーグレー 50%/20%グラデーション P1020889
P1020889 posted by (C)CL7 シャドーグレー 50%/20%グラデーション P1020890
P1020890 posted by (C)CL7 アイスグレー25%フル キャプチャ.JPGasde
キャプチャ.JPGasde posted by (C)CL7 シャイニーグレー70%フル キャプチャ.JPGgyu
キャプチャ.JPGgyu posted by (C)CL7 G15(レイバンカラー)85% キャプチャ.JPG gt
キャプチャ.JPG gt posted by (C)CL7 シャドーグレー 50%/0%グラデーション P1020897
P1020897 posted by (C)CL7 P1020895
P1020895 posted by (C)CL7


よければこちらも見て下さい↓

調光レンズ色々

筋トレと車と日常をを中心にしたブログです

ネタが無いので 閲覧数の多いブログをまたまた上げます↓ ^^; ファイティングロードのTRUST(ボディメーカーEX-V 同じ商品です) インクラインベンチが激しくがたつくので対策してみました。 P1030005
P1030005 posted by (C)CL7 ワッシャーを使います ワッシャーは可動部分に各1枚づつ使います。 一番薄いやつでOKです。 P1030004
P1030004 posted by (C)CL7 溶接状態 P1030003
P1030003 posted by (C)CL7 P1030008
P1030008 posted by (C)CL7 可動部分がぐらつきの原因なので 隙間にワッシャーを噛まします 詳しくは動画を参照して下さい http://youtu.be/bhHEhjdhRFQ 対策後はまったくがたつきが無くなりました。 快適にトレーニング出来ます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。